■ 最新の投稿

コラム~文章力:ダブりはカット!文章のスリム化大作戦

Tea Time ちょっとひと息いれよう

文章を書くとき、伝えたい思いがあふれて文字数が多くなるのは、気持ちが込もっていて素晴らしいことだと思います。

しかし、ビジネスシーンでは、文章のコンパクトさが求められることが多いのも事実です。

📌 添削前:「今朝の朝食は目玉焼きと焼いたトーストを食べました。」

「今朝の朝食」は「朝」が続いていますね!一歩スリム化を考えてみましょう。「今朝の朝食」は 「今朝の食事」「朝食」 だけでも意味は十分伝わります。「朝食」「食べる」も「食」が並んでいます。ここでは、文字数が少なくすることを選びましょう。

ここで「焼いた」が繰り返される点も、ちょっとくどい感じがしませんか?そもそもトーストとは「焼いたパン」のこと。つまり「焼いた」はなくても伝わります。

👍 添削後:「朝食は目玉焼きとトーストでした。」

いかがでしょうか?

もう一つ例を。

📌 添削前:「今年、彼は東京大学に入学し、大学生となりました。」

この文章には「大学」が2回登場していますね。「東京大学に入学した」時点で大学生であることは明らかですし、日本人には「東大生」という言葉も一般的に通じます。

👍 添削後:「今年から彼は東大生。」

なんだかパズルのようで楽しいので、もう一つ例を。

📌 添削前:「彼女は緑色のカラーシャツを着ていてとってもキュート。」

この文章には 「緑色」と「カラー」 という、色に関する重複がありますね。「カラーシャツ」は色がついたシャツのことですが、すでに「緑色」と言っているので「カラー」は不要です。

スリム化すると…

👍 添削後:「緑のシャツの彼女はとてもキュート。」

書いた文章を振り返り、重複を見つけて省くのも、楽しいパズルの一種だと思います。挑戦してみましょう!!


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です