
Excelで作業していると「行番号と列番号からセル参照を作りたい」という場面があります。

そんなときに役立つのが ADDRESS関数 です
構文:
=ADDRESS(row_num, column_num, [abs_num], [a1], [sheet_text])

コード解説:
・ row_num:行番号(必須)
・ column_num:列番号(必須)
・ abs_num:参照形式(省略可、1=絶対参照、2=行絶対/列相対、3=行相対/列絶対、4=相対参照)
・ a1:A1形式かR1C1形式か(省略可、TRUEでA1形式、FALSEでR1C1形式)
・ sheet_text:シート名を指定(省略可)

基本例:
数式 | 結果 |
---|---|
=ADDRESS(3,2) | $B$3 |
=ADDRESS(5,1,4) | A5 |
=ADDRESS(2,3,1,FALSE) | R2C3 |
=ADDRESS(1,1,1,TRUE,"Sheet2") | Sheet2!$A$1 |




コメントを残す