■ 最新の投稿

Excel新関数 RANDARRAY:ランダム配列を一発生成!

Excel 365から登場した新しい関数 RANDARRAY は、ランダムな数値を一気に「配列」として生成できる画期的な関数です。従来の RANDRANDBETWEEN ではセルごとに数式を入れる必要がありましたが、RANDARRAY を使えば

一式で大量の乱数をスピル出力

できます。今回はその使い方と活用例を紹介します。

基本構文

=RANDARRAY([行数], [列数], [最小値], [最大値], [整数にするか])

例1:0~1の小数を10個並べる

=RANDARRAY(10,1)

例2:1~100の整数を5行×3列で生成

=RANDARRAY(5,3,1,100,TRUE)

従来の乱数関数に比べて一段とスマートに使えるので、ぜひ日常業務やデータ分析に取り入れてみてください。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です